シャッターの台風対策 その2
予報では、非常に強い台風18号が9日に本州付近に
達するようです。
中心付近では 風速50m とのことですので
シャッター、雨戸、ガラスなど、お住まいの台風対策は
万全に・・・何かご心配な事がありましたら、ご相談ください。
さて、今日は台風時の強風時に使用する
取外し式の耐風補強柱のご紹介をしたいと思います。
前に、新規の電動シャッターと同時に施工させていただいた
現場の写真です。
真ん中の柱が補強柱です。
シャッターは強風時、風に押されて弓のように内部側に押されます。
そして、風が抜けた時に外部に弾き出されたり、吸い出されることが
多いようです。多くの場合、バラバラになったシャッターは外部側に
外れています・・・
ですから、まず、弓なりにならないように内部側の柱で押える為に
タテに柱を入れて押えます。
取外し式です。
これで、ある程度の強風は大丈夫です・・・
でも、場所によりこの対策でも、もたない場合もあります・・・
その場合は、内外に一本づづ・・・とか、シャッターの厚みを変更
する・・・とかの対策が必要です。
ランキングに参加しています↓


スポンサーサイト